堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この個体は顔周辺が青い色です
今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

承認コメント

季節によって翅の形や色彩が変わるようなので、そのせいかもしれませんね。

この付近の発見報告

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.