堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この個体は顔周辺が青い色です
今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

承認コメント

季節によって翅の形や色彩が変わるようなので、そのせいかもしれませんね。

この付近の発見報告

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.