堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.