堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.