堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月2日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.