堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月2日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.