堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました
3羽が追っかけ合いケンカしているようでした。

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.