堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました
3羽が追っかけ合いケンカしているようでした。

この付近の発見報告

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.