堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ミツカドコオロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足元に黒光りする虫がうろうろしていました

この付近の発見報告

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.