堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ミツカドコオロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足元に黒光りする虫がうろうろしていました

この付近の発見報告

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.