堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月22日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.