堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月2日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒っぽいトンボが止まっていました
ハラビロトンボに似ているなと思いましたが
以前見たのとは黒さが違い気になりました
図鑑では成長が進むと黒くなってくると。

この付近の発見報告

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.