堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月2日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黒っぽいトンボが止まっていました
ハラビロトンボに似ているなと思いましたが
以前見たのとは黒さが違い気になりました
図鑑では成長が進むと黒くなってくると。

この付近の発見報告

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.