堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月27日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.