堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月27日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.