堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

セイヨウノコギリソウ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.