堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

セイヨウノコギリソウ

分類
植物

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.