堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

セイヨウノコギリソウ

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.