堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

ナワシログミ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.