堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

ナワシログミ

分類
植物

この付近の発見報告

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.