堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

ナワシログミ

分類
植物

この付近の発見報告

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.