堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.