堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月3日

紅梅(コウバイ)

分類
植物

この付近の発見報告

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.