堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月3日

紅梅(コウバイ)

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.