堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月3日

紅梅(コウバイ)

分類
植物

この付近の発見報告

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.