堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月16日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.