堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ホソアシナガバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.