堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.