堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.