堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

トウバナ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.