堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

トウバナ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.