堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月5日

トキワツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.