堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.