堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.