堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.