堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒエガエリ?

分類
植物

この付近の発見報告

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.