堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.