堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.