堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

川鵜の背中、なかなかカラフル

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.