堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

川鵜の背中、なかなかカラフル

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.