堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.