堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月5日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.