堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.