堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.