堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ

発見日 : 2025年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.