堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.