堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.