堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.