堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月29日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.