堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.