堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.