堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.