堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.