堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

イヌガラシ

分類
植物

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.