堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.