堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.