堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.