堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.