堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.