堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め)
こんなにたくさんが見つかると言うことは、まだまだ居ると言うことですね
フラスの出ている木も数本ありました。

この付近の発見報告

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.