堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月15日

ヤスデの仲間

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.