堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.