堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月1日

ナミマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

紫陽花の葉っぱにいました。
大きなカタツムリです。

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.