堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.