堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.