堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.