堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.