堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

池の中を網ですくうと入ってきました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.