堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

枯れたハスの茎にとまっていたところです。

この付近の発見報告

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.