堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月15日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.