堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月15日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.