堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.