堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

バン

発見日 : 2024年3月27日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.