堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.