堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月16日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年10月20日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.