堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月16日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年7月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.