堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月2日

ヒメスナゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

コウジタケ

発見日 : 2025年9月17日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.