堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類
発見者コメント

大泉緑地の池にたくさんいました。

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.