堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.