堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

承認コメント

ウミウと投稿いただきましたが、口角の特徴からおそらくカワウかと思われますので、カワウとさせていただきました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年10月24日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.