堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月15日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年10月20日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.