堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

アオジ

発見日 : 2025年2月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.